実は家屋の解体は瓦一つとっても素材の違いなどから作業量などが変わります。
安全・環境に配慮した工事を心掛けています。
-
安 全safety
お客様はもちろん、工事の際の近隣住民の方達、そして従業員の「安全」を守るために当社ではしっかりとした作業計画を立ててから作業をいたします。
-
近隣への配慮consideration
解体作業には振動や騒音、粉塵なども伴いますので、近隣住民の方々への配慮もしっかりと行ないます。
-
資源のリサイクルrecycle
現場で出た建設廃棄物は分別を行い、リサイクルできる物はリサイクルへ。水原環境では少しでもゴミが少なくなるよう常に意識を持って取り組んでいます。
解体工事の流れ
STEP.1現地調査
施工対象物の構造を調査し、周囲の条件などを踏まえた上でお見積りを作成いたします。
STEP.2お見積り、ご契約
お見積りのご提出に合わせて、解体工事に際しての注意事項やについてご説明させていただきます。
提案内容にご理解いただけましたら契約手続きとなります。
STEP.3近隣挨拶
近隣の家へご挨拶に廻り、解体工事を行うことをお知らせいたします。
STEP.4解体工事
- 近所の方々のご迷惑にならない様、家を仮囲いし、手壊しにて室内の解体工事を行います。
- 瓦屋根・スレート瓦を1枚1枚取り外します。
- 母体を解体します。ご近所様にほこりが飛ばない様、散水をしながら解体を進めます。
- 建物の解体完了後、基礎部分の解体を行います。
- ゴミ・コンクリートを取り除いて整地をします。
- 廃材を搬出し、リサイクル可能なものはリサイクルします。
- 隣接道路や、近隣の清掃を行います。
STEP.5解体工事完了、お引き渡し
解体工事の最終確認時は、お客様立会いのもと現地を確認していただき、ご納得いただけた後にお引き渡しとなります。